復興デザインマルシェ2015 3月15日(日)、16日(月)東京ミッドタウン・アトリウム

「復興デザインマルシェ 2015」会 期:2015年3月15日(日)、3月16日(月)11:00~19:00 会 場:東京ミッドタウン アトリウム(ガレリアB1F)
東京ミッドタウンB1F マルシェ会場(アトリウム)
出店者:
東北地方・茨城県のメーカー、デザイナーなど、約30者
主 催:
公益財団法人日本デザイン振興会 復興支援デザインセンター
共 催:
KDDI株式会社
特別協力:東京ミッドタウン
協 力:
山形県工業技術センター、茨城県デザインセンター、地方独立行政法人岩手県工業技術センター、
林野庁、全国森林組合連合会、コイニー株式会社

会場・ビジュアルデザイン:小泉秀一郎 (有限会社小泉設計室)
企画ディレクター:柳良樹 (KDDI株式会社)
特別イベント企画ディレクター:相澤久美、若松海 (震災リゲイン)

復興デザインマルシェ2015 特別イベント「Bohsai BAR (防災バー)」

防災を考えるためのオープンコミュニティの場として、東北記録映画三部作の上映や非常食試食会を開催します。

会 期:
3月15日(日)12:00~20:00、3月16日(月)12:00~21:00
会 場:
インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター(東京ミッドタウン・タワー5F)
協 力:
震災リゲイン
詳細はこちらから

関連イベント「東京ミッドタウン・デザインハブ第50回企画展「おいしい東北パッケージデザイン展 in Tokyo」

会 期:
3月6日(金)~ 3月29日(日)
会 場:
東京ミッドタウン・デザインハブ (東京ミッドタウン・タワー5F)
http://designhub.jp/exhibitions/1441/

復興デザインマルシェ事務局・お問い合わせ先:
公益財団法人日本デザイン振興会 復興支援デザインセンター
tel:03-6743-3777 mailto:fukkou@jidp.or.jp

開催概要

公益財団法人日本デザイン振興会では、2011年6月より内部に「復興支援デザインセンター」を立ち上げ、東日本大震災で被害のあった地域の経済と産業の復興をデザインプロモーションにより支援する活動に取り組んでいます。 東北地方と茨城のものづくりを紹介し販売する「復興デザインマルシェ」は、2012年から毎年3月に東京ミッドタウンで開催しており、今回で4回目を迎えます。
北国に伝わるあたたかい手仕事や、豊かなくらしのための新しいデザイン、そして地域ならではの特産品などが展示・販売されます。
実際の作り手やデザイナーと会話をしながら買物を楽しむことができ、人と人とをつなげる“出会いのマルシェ”です。
なお、今回は東北地方で森林保全活動を行っているKDDI株式会社と共催し、間伐材を活用した会場構成を予定しています。
そのほか、山形県から「山形エクセレントデザイン」事業の紹介と販売、茨城県から「いばらきデザインセレクション」選定品の紹介と販売、さらに、岩手県からは「いわての食」ブースも特別出店します。
また、震災復興支援メディア「震災リゲイン」の協力により、防災を考えるためのオープンコミュニティの場「Bohsai BAR (防災バー)」を、東京ミッドタウン内の別会場にて開催します。

公式Facebookページ:http://www.facebook.com/FukkoDesignMarche

出店者

[青森]カネイリミュージアムショップ(雑貨・日用品)
[青森]安斉研究所(ウマジングッズ、miu.laboオリジナル雑貨 )
[岩手]マルコシ商店(三陸岩手の魚介類および加工品)
[岩手]コタニ(三陸岩手のわかめおよび加工品)
[岩手]潮風堂(TRS食品)(三陸岩手の魚介類および加工品)
[岩手]岩手県産(『pecco(ぺっこ)』ブランドの菓子 等)
[岩手]もくもく絵本研究所(木の絵本「だれがどすた?」 等)
[岩手]nekozuki(ねこずき)(猫用インテリア雑貨)
[宮城]気仙沼水産資源活用研究会(kesemo)(化粧品)
[宮城]東松島ステッチガールズ(クロスステッチ刺繍商品)
[宮城]おいしい東北(おいしい東北パッケージデザイン展出品物)
[福島]千藤(漆器、小物等)
[秋田]進藤電気設計(照明器具、灯りのおもちゃ 等)
[秋田]ワークス・ギルド・ジャパン(曲げ木の木製玩具、雑貨等)
[秋田]柴田慶信商店(秋田大館曲げわっぱのおひつ、お弁当箱 等)
[秋田]ヤマモ味噌醤油醸造元/高茂合名会社(醤油、だし、味噌 等)
[山形]ツルヤ商店(籐ハンガー・籐バスケット)
[山形]阿部産業(室内履きとバッグ)
[山形]玉谷製麺所(乾燥パスタ)
[山形]高橋型精(レースのテーブルマット・レースの照明)
[山形]anori(バッグ等)
[山形]サンカ(ボトルフラワー)
[山形]コロン(風呂敷、ポストカード、箸置き 等)
[山形]関川しな織協同組合(バッグ等)
[山形]畳屋道場(い草を使った雑貨・日用品)
[茨城]高安桐工芸(桐製品(まな板・ストッカー 等))
[茨城]chakka-chakka.jp(椅子、カティングボード 等)
[茨城]吉田屋(梅干・梅シロップ)
[茨城]家具工房 おおば木匠(木製品(椅子、小物))
[茨城]山王山窯/鈴木環(粉引の陶器と、耐熱の鍋ほか)
[茨城]in bocca al lupo!(草木染めの家具や日用品)
[茨城]鍛冶工房studioZWEI(鍛造による生活雑貨 等)
[茨城]A-rue(農ファッション)
[茨城]大子漆八溝塗 器而庵(漆器、漆の木を使った小物)
[ほか]一十八日(和精油、木製ディフューザーほか)
[ほか]震災リゲイン
[ほか]coiny
青森県
カネイリミュージアムショップ
八戸ポータルミュージアム・せんだいメディアテーク1Fにおいて、東北六県の伝統工芸品、デザイン・アート・建築関連の書籍やプロダクトをセレクト・販売。最先端のアート・デザインの提案と共に、東北文化発信の場として開かれたショップを運営。クリエイターとオリジナルプロダクツの開発も行う。【販売品目】雑貨・日用品、民芸品等
http://www.kaneiri.co.jp/shop/
青森県
安斉研究所
イラストレーター安斉将とクラフト作家miu.laboらにより結成された、アートと街の関係を研究する機関。ウマジンプロジェクト(2014年度グッドデザイン賞受賞)など、青森県十和田市を拠点に活動中。 【販売品目】ウマジングッズ、miu.laboオリジナル雑貨 http://anzaimasaru.wix.com/anzai-lab
岩手県
マルコシ商店
北三陸沖で水揚げされた魚を自社工場で加工し、販売しています。その日水揚げされた鮮度抜群な素材を、普代の海を知り尽くした職人たちが熟練の技で仕上げています。【販売品目】三陸岩手の魚介類および加工品http://www.marukoshi-s.co.jp
岩手県
コタニ
岩手県大船渡市三陸町で「わかめ」をはじめとした、さまざまな海藻を加工した商品を販売しています。岩手わかめのしっかりとした歯ごたえをお楽しみください。【販売品目】三陸岩手のわかめおよび加工品http://www.kotani-food.co.jp/
岩手県
潮風堂(TRS食品)
北部三陸沖で漁獲された魚介類を使い干物や塩魚類など水産加工食品の製造・販売をおこなっています。岩手県大槌町吉里吉里からおいしい海の幸をお届けします。【販売品目】三陸岩手の魚介類および加工品http://www.shiokazedo.com
岩手県
岩手県産
当社は、県産品の販路拡大を通じて県内の産業振興に寄与することを目的として、昭和39年12月に設立されました。昨年は、県産品を『pecco(ぺっこ)』というブランドに統一し、グッドデザイン賞と新東北おみやげコンテストで最優秀賞をいただきました。【販売品目】『pecco(ぺっこ)』ブランドの菓子などhttp://www.iwatekensan.co.jp/
岩手県
もくもく絵本研究所
民話のふるさと、岩手県遠野市の木材を使って、木の絵本を作っています。材料調達から製造、販売までをすべて地元でおこない、子供と大人をつなげるコミュニケーションツールづくりを目指しています。【販売品目】木の絵本「だれがどすた?」ほかhttp://www.mokumokuehon.com
岩手県
nekozuki(ねこずき)
ネコ目線のモノ作り・・・ 猫とあなたの暮らしを,「もっと」きもちよく,ハッピーに。nekozukiの商品は猫社員ぽんちゃん,ちゃっくんとの共同開発。熟練職人の技術が集結したALL Made in IWATE発のブランド。【販売品目】猫用インテリア雑貨http://kurokuro.jp/
宮城県
気仙沼水産資源活用研究会(kesemo)
気仙沼水産資源研究会は気仙沼の企業30社以上が集まって結成されました。震災で大きな被害を受けた気仙沼から高付加価値商品を生み出し、新たな産業・雇用創出を目的にしております。その第一弾の化粧品を販売いたします。【販売品目】化粧品http://kesemo.com
宮城県
東松島ステッチガールズ
「東松島ステッチガールズ」は女性達が、クロスステッチ刺繍を通じて、自分たちの手で新しい産業を創っていこうと結成された団体です。東松島市や石巻市在住の女性達47名が日々楽しく活動しています。【販売品目】クロスステッチ刺繍商品http://stitchgirls.info/
宮城県
「おいしい東北」((株)FMS綜合研究所)
全国のデザイナーから募集した、東北の10社10商品に対する新パッケージ案を展示する「おいしい東北パッケージデザイン展」より、対象となった商品を中心に東北の魅力あふれる‘おいしいもの’をご紹介します。【販売品目】おいしい東北パッケージデザイン展出品物http://www.fmslab.co.jp/
福島県
瑠璃漆 千藤
ガラスの透明感と会津塗の色彩を調和させたオリジナルガラス漆器「瑠璃漆」、若手漆器職人グループ「めしもり山工房」の漆絵箸を中心に会津の民工芸品を取り扱っております。【販売品目】会津漆器および会津の民工芸品http://senfuji.com
秋田県
進藤電気設計
使う人の生活を暖かく演出する、少し新しい照明のデザインから製造、販売を行っています。木のタッチパネルで光を操作する間接照明「jiwari-moonlight」は、2010年度グッドデザイン賞受賞。【販売品目】照明器具(特別限定モデルあり)、灯りのおもちゃなどhttp://shindo-ds.com/
秋田県
ワークス・ギルド・ジャパン
秋田県にて、秋田の天然資源や工芸技術を玩具に取り入れた、木に触れ遊びながら学ぶ「木育玩具」を製作している。秋田の伝統工芸「曲げ木」の手法を取り入れた、木製の自転車練習用玩具「ゼロワン」などをを手がけている。【販売品目】曲げ木の木製玩具、雑貨等http://www.wgj.co.jp
秋田県
柴田慶信商店
大変細かで美しい柾目を活かし、樹齢約150年以上の天然秋田杉を使用し製作をしています。無塗装の白木仕上げにすることで、殺菌効果作用によりご飯が傷みにくくなり、また、ご飯の水分を程よく吸収するため、冷めても美味しく、秋田杉の香りがより一層食欲をそそります。【販売品目】秋田大館曲げわっぱのおひつ、お弁当箱、パン皿などhttp://magewappa.com/
秋田県
ヤマモ味噌醤油醸造元/高茂合名会社
ヤマモは創業から約150年続く老舗の味噌醤油の蔵元です。水の豊かな秋田県南地域で皆瀬川の伏流水を用い、7つある土蔵を利用して天然醸造を行います。昭和38年から約50年間、JASの認定を受けており、年1回の工場調査をしています。【販売品目】醤油、だし、味噌、オリジナルグッズhttp://www.yamamo1867.com/
山形県
ツルヤ商店
「自社製造の国産」にこだわり続け、「籐」を用いた生活用具を製造しています。自然との共生が叫ばれている昨今、時代の声に耳を傾けながら日本人の手仕事によって作られる“籐製品の温もり”を感じて頂きたいです。【販売品目】籐ハンガー・籐バスケットhttp://www.tsuruya-net.com
山形県
阿部産業
山形県河北町の特産品である履き物(スリッパ)の製造・販売を行う。丁寧な手仕事には定評がある。2009年には「KINU HAKI」でグッドデザイン賞を受賞。【販売品目】室内履きとバッグhttp://www.abesangyo.jp
山形県
玉谷製麺所
1949年創業。山形県、霊峰月山の麓、そば・うどん・パスタ等を造る製麺所。石臼挽き製粉所を持ち、素材力を活かす、笑顔を育む麺造りを目指して、伝統の麺技術を大切に、日々進化する製麺所でありたいと思っています。【販売品目】乾燥パスタhttp://www.tamayaseimen.co.jp/
山形県
高橋型精
60年年以上、抜刃型・プレス加工を営んできました。精密加工技術とデザインを組み合わせた出来たレース模様のテーブルマットは卓上を繊細に演出します。【販売品目】レースのテーブルマット・レースの照明http://www.t-keisei.com
山形県
anori
anoriは職人や製造メーカーとタイアップして、製品作りとブランド創りをしています。デザイン、設計、グラフィックからWEBまで、トータルでサポートできるのが強みです。【販売品目】余った家具の張り地や、革を利用したバッグ http://www.anoriproject.jp/
山形県
サンカ
生花をドライ加工し、ガラス容器に密閉したボトルフラワーを作っています。色の鮮やかさやお花の形状を長期間保つことが出来ます。【販売品目】ボトルフラワーhttps://www.facebook.com/BottleFlowerSanka
山形県
コロン
山形県天童市で、グラフィックデザインを中心にした活動をしております。近年では、地場産業や山形の風土を活かした自社の商品開発にも取り組み、業務の幅も広がってきました。山形らしいお土産をテーマに作っています。【販売品目】風呂敷、ポストカード、箸置き、スタンプ等http://www.colon-graphic.com/
山形県
関川しな織協同組合
しんしんと降る雪の中。トントンと機の音。凛とした空気も含めて、しなの糸が布へ形を変える。使い込むうちに柔らかさが出る「しな布」の良さをぜひ感じてください。【販売品目】しな織のバッグ、小物等 http://sekikawa.shinafu.jp
山形県
畳屋道場
国産の畳を多くの方に触れていただくため、新しい畳のアプローチを様々な方向から開発しております。また他分野とのコラボレーションすることで、おもしろいテイストの商品もそろえております。【販売品目】い草を使った雑貨・日用品http://www.tatamiyadojo.com/
茨城県
高安桐工芸
三代目夫婦が新しく身近な桐製品を作っている。希少価値の高い秋田県雄勝の桐にこだわり、原木の加工から販売までを二人の手で行う。日本の桐の素晴らしさを多くの人に届けたいという思いで活動する。【販売品目】桐製品(まな板・ストッカー・ランチョマット・コースター・積み木・ティッシュボックス・名刺ケース)www.takakiri.com
茨城県
chakka-chakka.jp
「百年続きますようにと、祈りを込めて」
家具製作及びアンティーク家具の修復を行っています。末永く使い続けられるカタチを提案し、使い続ける楽しさを伝えられればと考えております。【販売品目】椅子(スツール)、カティングボード、木皿http://www.chakka-chakka.jp/
茨城県
吉田屋
天保創業元年(1830年)から続く梅専門店。茨城県初の梅ブランド常陸乃梅を立ち上げブランディングしている。全国初の梅専門カフェume cafe WAONをOPEN。【販売品目】梅干・梅シロップhttp://www.kk-yoshidaya.co.jp
茨城県
家具工房 おおば木匠
広葉樹を使ってオリジナルの家具や小物を製作しております。自然素材のオイルフィニッシュで仕上げていますので、使い込む程に色や艶が増していき、家具(道具)を育てる喜びに触れて頂けます。【販売品目】木製品(椅子、小物)http://ooba.exblog.jp/
茨城県
山王山窯/鈴木環
真っ白な粉引(こひき)の陶器と、真っ黒な耐熱の鍋・ヤカン・釜等を作っています。粉引は琺瑯のような白さやヌメリ感を、黒い耐熱器は、ジンバブエ産の鉱物を原料にして、鋳物のような質感を目指しています。【販売品目】粉引(こひき)の陶器と、耐熱の鍋・ヤカン・釜等https://sites.google.com/site/suzukikannikki/
茨城県
in bocca al lupo!
そこここにある自然の美しさを見つけ、その美しさが人の暮らしの中で潤いとなるような形を探り、家具から小物まで制作しています。そのため銘木と言われるような希少材や外国産の木材よりも、地元の杉檜や一般には材料とならないような雑木を中心に使用しています。【販売品目】草木染めの家具や日用品http://www.ookamiwood.com
茨城県
鍛冶工房studioZWEI(鍛冶KAGU)
ドイツの伝統的な鍛冶技法を用いて建築金物(門扉・階段・手摺等)、家具等のデザインと製作をしています。昨年には自社製の家具や雑貨を販売する「鍛冶KAGU」をオープン。暮らしの様々な場面で使える商品の製作・販売を目指します。【販売品目】鍛造による生活雑貨やアクセサリー、陶器などhttp://www.net1.jway.ne.jp/s.zwei/
茨城県
A-rue
楽しくお洒落に働くためのファッションをテーマにロハス&農ファッションの提案をしています。ガーデニングや週末農園、お教室、ユニフォームとしてもお使い頂けるアイテムをデザインしました。【販売品目】農ファッションhttp://a-rue.jp
茨城県
大子漆八溝塗 器而庵
茨城県北部の大子漆は、透明度、つや、のびの良さなど日本一の品質を誇ります。器而庵のうつわは大子漆をふんだんに使用してこの地域の素朴な雰囲気を表現し、日常生活に馴染むふっくらとした暖かいうつわです。【販売品目】漆器、漆の木を使った小物http://www.tsujitohru.jp
その他
一十八日
一十八日は日本全国より上質な精油を厳選して集めた和精油ブランドです。木製のディフューザー、お風呂の木などナチュラルな雰囲気を大切にした商品も。上質な「日本の香り」を皆さまにお届けします。【販売品目】和精油(柚子、ひのき、ハッカ 等13種類)、木製ディフューザー、お風呂の木"BATH AROMA"、アロマディフューザーhttp://www.18th.co.jp/
その他
震災リゲイン
救済活動と復興後のビジョンを一覧するアーカイブ「震災リゲイン」が、東北地方を足で歩いてセレクトしてきた「東北のよいもの」をご紹介し、販売します。
http://shinsairegain.jp
その他
coiny
「やっぱり便利、カードが使えるお店」
スマホやタブレットを使ったクレジットカード決済サービス「Coiney」を使えば、いままで難しかったカード決済端末の導入が簡単に。今回のマルシェでも出店者サポートをしています。
http://coiney.com

特別イベント

復興デザインマルシェ2015 特別イベント 「Bohsai BAR」

会 期:
3月15日(日)12:00〜20:00、3月16日(月)12:00〜21:00
会 場:
インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター
(東京ミッドタウン・タワー5F 東京ミッドタウン・デザインハブ内)
協 力:
震災リゲイン

Bohsai BAR(防災バー)は、防災意識が低い若い世代に対してオープンなコミュニティを開放し、防災を少しでも身近に感じてもらうための集いの場。通常は週に一回神田で開催されているこのバーが、この期間だけ東京ミッドタウンに特別出張します。「震災」そしてその経験からの「防災」「復興」について、語り合う場となります。会場では東北記録映画三部作の上映をおこなうとともに、16日夜には、普段なかなか食べる機会のない「非常食」の試食会をおこないます。 ナビゲーター: 相澤久美、若松海 (震災リゲイン)

Bohsai BAR 公式Facebookページ: https://www.facebook.com/bohsai.bar

プログラム:

3月15日(日)12:00〜20:30
12:00 オープン(カフェ+バーとしておしゃべりの場を解放しています)
13:00 東北記録映画 「第一部 なみのおと」上映
15:30 東北記録映画 「第二部 なみのこえ 新地町」上映
17:30 Q&A+フリートーク(ゲスト:樋口貞幸氏/アートNPO リンク)
18:30 未来の災害に備える方法/米国カトリーナ後の
          取組から考える partⅠ(ゲスト:樋口氏)
20:30 終了

3月16日(月)12:00〜21:00
12:00 オープン(カフェ+バーとしておしゃべりの場を解放しています)
14:00 東北記録映画 「第三部 うたうひと」上映
16:00 Q&A+フリートーク(ゲスト:樋口貞幸氏/アートNPO リンク)
17:00 未来の災害に備える方法/米国カトリーナ後の
          取組から考えるpartⅡ(ゲスト:樋口氏)
19:00 Bohsai BAR 非常食ナイト
21:00 終了

※プレスリリースの内容からプログラムが多少変更しております。

東北記録映画三部作 (監督 酒井耕、濱口竜介)
東日本大震災で津波の被害を受けた人々の「語り」をとらえた映画『なみのおと』『なみのこえ』。そして東北地方に息づく民話を記録することで、「語り」そのものがもつ力を丁寧に映し出す『うたうひと』で構成される。
東北記録映画三部作 公式ウェブサイト http://silentvoice.jp

特別イベントのプログラム詳細については、こちらをご覧ください。(PDF)

ページトップへ